スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
床下収納回転把手の交換
昨年の11月にハウスメーカーの方から重要なお知らせが届きました。
内容は、『床下収納扉に取付いている回転把手に稀に変形が発生し、
最悪の場合には折れてしまう可能性があることが判明した』とのこと。
昨年11月~今年の3月までの間で順次交換するとのことで、
先日連絡があり、今日はその交換をしてもらいました。

↑は、交換完了後の写真。
10分程度でパパっと交換して下さいました。

中はこんな感じ。
交換前がどんな風だったか全く覚えていませんが、
表側は見た目は変わらないので、見ただけでは交換したのかどうか
分かりませんが、こういった不具合などもしっかり連絡が来て、
滞りなく交換を終えることが出来るところ、信頼しています。
我が家の床下収納はキッチンにあるのですが、
毎日その上をたくさん行ったり来たりしているので
新しいものに変わって、一安心です

応援よろしくおねがいします
内容は、『床下収納扉に取付いている回転把手に稀に変形が発生し、
最悪の場合には折れてしまう可能性があることが判明した』とのこと。
昨年11月~今年の3月までの間で順次交換するとのことで、
先日連絡があり、今日はその交換をしてもらいました。

↑は、交換完了後の写真。
10分程度でパパっと交換して下さいました。

中はこんな感じ。
交換前がどんな風だったか全く覚えていませんが、
表側は見た目は変わらないので、見ただけでは交換したのかどうか
分かりませんが、こういった不具合などもしっかり連絡が来て、
滞りなく交換を終えることが出来るところ、信頼しています。
我が家の床下収納はキッチンにあるのですが、
毎日その上をたくさん行ったり来たりしているので
新しいものに変わって、一安心です



応援よろしくおねがいします

スポンサーサイト
5年点検
GWが終わってしまいましたね。
みなさんはどんな風に過ごしましたか?
我が家は、後半に私の実家へ帰省していました。
今回は私と子供たちの3人での帰省で、夫は留守番。
実家でのんびりしたり、久しぶりに友達に会ったり、
最終日にはパンダを見に上野動物園へ行ったり、
とても充実したGWになりました
さて、4月末に5年点検をしました。
いつものように、水周りの点検と床下の点検をしてもらい、
それに加え今回は換気扇のお掃除をしてくれました
床下の写真を見せてもらって、水漏れがないことの確認をして
配水管の汚れもそれほどないことを確認
何事も無く無事終了しました。
次は5年後の10年点検。
毎回アフターさんの対応も丁寧で、
これからも安心して暮らすことが出来そうです
お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
みなさんはどんな風に過ごしましたか?
我が家は、後半に私の実家へ帰省していました。
今回は私と子供たちの3人での帰省で、夫は留守番。
実家でのんびりしたり、久しぶりに友達に会ったり、
最終日にはパンダを見に上野動物園へ行ったり、
とても充実したGWになりました

さて、4月末に5年点検をしました。
いつものように、水周りの点検と床下の点検をしてもらい、
それに加え今回は換気扇のお掃除をしてくれました

床下の写真を見せてもらって、水漏れがないことの確認をして
配水管の汚れもそれほどないことを確認

何事も無く無事終了しました。
次は5年後の10年点検。
毎回アフターさんの対応も丁寧で、
これからも安心して暮らすことが出来そうです

お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。

↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
ワックスがけ
連休の真ん中、日曜日(7日)は運動会の予備日で
仕事はお休みを頂いていました。
ですが、運動会は金曜日に無事開催でき、
日曜日は暇になったので、朝から床のワックスがけをしました

ちょうど土日で町内のお祭りをやっていて
子供たちは、おばあちゃんがお祭りに連れ出してくれたので
その間に夫と2人でせっせと掃除をして、大物家具をどかして
ケルヒャーで汚れ落とし。
本当は、ワックスをかけるつもりは無くて
ケルヒャーで軽く汚れを落とす予定だったのですが、
『ケルヒャーで床の汚れを落とす=ワックスが剥がれる』ので
結局、ワックスがけになってしまいました。
LDKの床全部をやるのは無理なので、特に汚れの目立つ箇所に
ケルヒャーをかけて、最後に全体にワックスがけ。
1日作業になっちゃったけど
ずっと気になっていた床がキレイになってスッキリです
まだ10月ですが、あっという間に年末になりそうなので
大掃除も、ぼちぼち始めていこうと思います。
お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
仕事はお休みを頂いていました。
ですが、運動会は金曜日に無事開催でき、
日曜日は暇になったので、朝から床のワックスがけをしました


ちょうど土日で町内のお祭りをやっていて
子供たちは、おばあちゃんがお祭りに連れ出してくれたので
その間に夫と2人でせっせと掃除をして、大物家具をどかして
ケルヒャーで汚れ落とし。
本当は、ワックスをかけるつもりは無くて
ケルヒャーで軽く汚れを落とす予定だったのですが、
『ケルヒャーで床の汚れを落とす=ワックスが剥がれる』ので
結局、ワックスがけになってしまいました。

LDKの床全部をやるのは無理なので、特に汚れの目立つ箇所に
ケルヒャーをかけて、最後に全体にワックスがけ。
1日作業になっちゃったけど
ずっと気になっていた床がキレイになってスッキリです

まだ10月ですが、あっという間に年末になりそうなので
大掃除も、ぼちぼち始めていこうと思います。

お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。

↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
4年点検
18日の水曜日、4年点検がありました。
4年点検は、主に床下と水まわりの点検で
キッチン、洗面台、洗濯、お風呂、1Fと2Fのトイレなど。
水漏れのチェックと床下の配管のチェックをしてもらいました。
床下に入って配管の写真を撮ってきてくれて
最後に写真を一緒に見ながら確認してくれるのですが
特に問題なく、配管もまぁまぁキレイだったので一安心
次は1年後の5年点検。
我が家ももう入居から4年経つんだなぁとしみじみしたのでした。
4年も経っているのに、収納が落ち着いているのはキッチンくらいで
まだまだ改善しなければいけない箇所がいっぱいです。
新しいものを買えば収納する場所が必要になるので
100%落ち着くっていうことはないかもしれませんが
だから楽しいって気もするし、それをじっくり楽しみながら
日々ちょっとずつ改善していけたらなぁと思います
お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
4年点検は、主に床下と水まわりの点検で
キッチン、洗面台、洗濯、お風呂、1Fと2Fのトイレなど。
水漏れのチェックと床下の配管のチェックをしてもらいました。
床下に入って配管の写真を撮ってきてくれて
最後に写真を一緒に見ながら確認してくれるのですが
特に問題なく、配管もまぁまぁキレイだったので一安心

次は1年後の5年点検。
我が家ももう入居から4年経つんだなぁとしみじみしたのでした。
4年も経っているのに、収納が落ち着いているのはキッチンくらいで
まだまだ改善しなければいけない箇所がいっぱいです。
新しいものを買えば収納する場所が必要になるので
100%落ち着くっていうことはないかもしれませんが
だから楽しいって気もするし、それをじっくり楽しみながら
日々ちょっとずつ改善していけたらなぁと思います

お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。

↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
床下収納扉の修理
9日の月曜日、アフターの方が
取っ手の外れた床下収納の扉の修理に来てくれました。
過去の記事はこちら↓
床下収納の取っ手破損
どうやら、扉の取っ手の嵌っている部分がおかしいみたいで
取っ手を取り付けても隙間がある状態だったようです。
なので、扉ごと交換しないといけないと言われていて
月曜日が修理の日でした。
とりあえず扉を取り外して、床下収納の周りを養生。

作業中の写真。
新しい扉を庭で作ってくれて
2時間半ほどの作業で新品に
これで一段落です
これに合わせて、スライディングウォールも
全て無償で修理したいただけました!
いつもすぐに対応してくださるので
ほんと助かります
お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
取っ手の外れた床下収納の扉の修理に来てくれました。
過去の記事はこちら↓
床下収納の取っ手破損
どうやら、扉の取っ手の嵌っている部分がおかしいみたいで
取っ手を取り付けても隙間がある状態だったようです。
なので、扉ごと交換しないといけないと言われていて
月曜日が修理の日でした。
とりあえず扉を取り外して、床下収納の周りを養生。

作業中の写真。
新しい扉を庭で作ってくれて
2時間半ほどの作業で新品に

これで一段落です

これに合わせて、スライディングウォールも
全て無償で修理したいただけました!
いつもすぐに対応してくださるので
ほんと助かります

お帰りにポチっと頂けると、たいへん嬉しいです。

↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます♪